自家製レーズン酵母

リンゴ酵母の次は、レーズン酵母にチャレンジ!
元種作りまで成功したので、その記録。

3月8日 20:19(レーズン酵母1日目)

レーズン酵母液作り開始

レーズン酵母液1日目
レーズン酵母液1日目

《レーズン酵母液 材料》
レーズン…びんの1/3くらい
水道水…ビンの口から1cm下くらいまで

レーズンはオイルコーティングなしの有機レーズン使用
水はミネラルウォーターでも湯冷ましでもなく、ただの水道水

3月9日 9:00(レーズン酵母2日目)

レーズン酵母液2日目
レーズン酵母液2日目

レーズンが何粒か浮いてる。香りはまんまレーズン。
ふたを開けて新鮮な空気を入れる。で、数回上下をひっくり返す。これを完成まで毎日。

レーズン酵母液2日目とリンゴ酵母液1日目
レーズン酵母液2日目とリンゴ酵母液1日目

この日からリンゴ酵母液も育成開始。

《リンゴ酵母液 材料》
りんごの皮と芯…1個分
水道水…ビンの口から下1cmくらいまで

3月11日 0:04(レーズン酵母3日目・リンゴ酵母2日目)

写真撮るの忘れるとこだった。
日付は変わってしまったけど気持ち的には3月10日の分。レーズンは3日目、リンゴは2日目。

レーズン酵母液3日目とリンゴ酵母液2日目
レーズン酵母液3日目とリンゴ酵母液2日目

レーズンはそれほど変化なし。
液体の色は濃くなってるけど、数粒浮いてるだけ。
香りも変わらず。
ふたを開けて空気の入れ替え。数回上下逆さに。

リンゴは早くも浮き出してる。
香りはフレッシュなりんご臭。

実はリンゴ酵母液のビンはふたが合っていないため逆さにすると液が漏れる。
なので、液が漏れない程度にくるくる回してみる。

3月11日 10:38(レーズン酵母4日目・リンゴ酵母3日目)

レーズン酵母液4日目とリンゴ酵母液3日目
レーズン酵母液4日目とリンゴ酵母液3日目

レーズンのかさが増してるように見える。
水を吸ってふやけたのと、ちょっと浮いてきてるのかな。
においは相変わらずレーズンのいいにおい。
忘れずに空気の入れ替え。

リンゴの方は皮の色が抜けた。
果肉部分はそれほど変わってないけど、皮は赤みがなくなった。

3月13日 0:12(レーズン酵母5日目・リンゴ酵母4日目)

またしても写真を忘れるとこだった。
気持ち的には12日分。

レーズン酵母液5日目とリンゴ酵母液4日目
レーズン酵母液5日目とリンゴ酵母液4日目

日中暖房前に置いておいたので、成長がグンと進んだ気がする。
暖房前は予想以上に温度が高かったようで、ビンを触ったら結構あったかくてちょっと焦った。
中の液体はビンの外側ほどは熱くなってないだろう…多分。

レーズンは1/3くらいの粒が浮き上がってきた。
水面に気泡も見られるし、ふたをあけると少しプシュッと聞こえる。
いい感じに育ってるみたい。

リンゴは…
水から出てる部分だけ茶色く変色。
リンゴの香りに混じって若干の腐敗臭も。
とりあえず変色した部分は取り出して様子見。

3月13日 10:31(レーズン酵母6日目・リンゴ酵母5日目)

レーズン酵母液6日目とリンゴ酵母液5日目
レーズン酵母液6日目とリンゴ酵母液5日目

レーズンが全部浮き上がった。
泡もしゅわしゅわ。ふたを開けるとシュパッっていう音がする。

リンゴは腐敗臭が増したような気がするので、廃棄。
ずっとレーズンと同じ環境で育てていたのにリンゴだけ失敗。
違いはと言えば、ビンのふたがちゃんと閉まらないこと。それが原因?
次はふたの閉まるビンでリベンジしよう。

レーズン酵母液6日目
レーズン酵母液6日目

ふたを開けるとガスでレーズンが上に押し出されてくる感じ。
めっちゃ元気。

3月13日 19:23

元気いっぱいなのでそろそろ冷蔵庫へ。

3月14日 8:06(レーズン酵母7日目)

レーズン酵母液7日目
レーズン酵母液7日目

冷蔵庫(野菜室)から取り出してすぐ。
泡は落ち着いてる。
ふたを開けるとシュポッっと音がして泡がしゅわーっと浮き上がってくる。

3月14日 10:00(レーズン酵母元種1回目)

酵母液を2時間ほど室温放置して常温に戻した後、元種作りを開始。

レーズン酵母中種1回目
レーズン酵母元種1回目

煮沸したビンに、強力粉(「春よ来い」使用)50gと常温にもどした酵母液50gを入れて、粘りが出るまでよく混ぜる。

倍に膨らむまで室温で放置。
分かりやすいように開始時の分量のとこに紫の輪ゴムで目印。

同じことを3回繰り返してようやく元種が完成する。
1回目が発酵に一番時間がかかるみたいなので、室温で放置したまま外出。
冬だから大丈夫。

3月14日 19:17

レーズン酵母中種1回目 発酵完了
レーズン酵母元種1回目 発酵完了

夕方外出から戻ってもまだ2倍には至らず。
置き場所をテレビ前に移動。
じんわり温かいアップルTV本体の上に載せてみたら発酵が加速した。
かかった時間は約9時間。初めから温かいとこに置いておけばもっと短時間でできただろう。

3月14日 19:40(レーズン酵母元種2回目)

レーズン酵母中種2回目
レーズン酵母元種2回目

煮沸消毒した菜箸(反対側がスプーン状になってるやつ)でかき混ぜて、1回目と同様、強力粉50gと酵母液50gを追加。よーく混ぜる。
2回目の目印は緑の輪ゴム。
再びかさが2倍になるまで放置。
就寝前には終わってほしいので、今度は最初からテレビ前の温暖なエリアに。

3月14日 23:09

レーズン酵母中種2回目 発酵完了
レーズン酵母元種2回目 発酵完了

約4時間でモコモコに膨らんだ。順調。
このまま3回目に突入してオーバーナイトで室温放置でも大丈夫かも。
とも考えたけど、ここは定石通り、いったん冷蔵庫で休ませよう。

煮沸消毒した菜箸で空気を抜いて(抜く必要があるのかないのかは不明)、野菜室へ。

3月15日 8:16

冷蔵庫で一晩寝かせた後
冷蔵庫で一晩寝かせた後

野菜室のような寒い場所でも発酵は進むってことがよくわかった。
入れる前に空気を抜いて緑ラインまで戻ってたのに、一晩でこれだけ膨らんだ。
常温に戻るまで放置。

3月15日 9:30(レーズン酵母元種3回目)

レーズン酵母中種3回目
レーズン酵母元種3回目

最後の3回目。
また強力粉と酵母液を50gずつ追加してよく混ぜる。
目印は黄色い輪ゴム。
テレビ前のあったかエリアで発酵させる。

3月15日 14:00

レーズン酵母中種3回目 発酵完了
レーズン酵母元種3回目 発酵完了
真上から
真上から

3時間半かかって、3回目の発酵完了。
元種の完成です!

さっそくパン作りにと言いたいとこですが、それはまた明日。
今日のところは一度空気を抜いて野菜室でお休み願います。

ついでに今回使った分、酵母液の継ぎ足しもしてみました。

酵母液の継ぎ足し
酵母液の継ぎ足し

適当にレーズンと水道水追加しただけ。
継ぎ足しって、水と糖分を追加して置いとくだけみたいなので、これでもいいハズ。
取り出し切れていない初代レーズン残滓が浮いてますが(笑)
まあ、様子を見ましょう。

コメント