マスクケース

数週間前にマスクケース作った話。

新型コロナですっかり日常が変わりましたね。
どこに行くにもマスク、子どもも大人もマスク、
とにかく食べるとき以外はマスク。

私は花粉症ではないし、そんなにしょっちゅう風邪もひかないので
マスクとは縁遠い生活してたのに、まさか真夏にマスクして過ごすことになろうとは…。

気温が上がってきた最近では、夏マスクでも歩いてるとマスク内が蒸れてくるので、それほど人がいない道ではもうマスク外してます。
で、必要になったのがマスクケース。

ネットで探してみると、抗菌仕様のものや手作りの布製、クリアファイルを使った簡単マスクケースの作り方など、ザクザク出てきました。
自粛期間中も通勤しなきゃいけない人とか、だいぶ前から需要はあったようですね。引きこもってたから世の動きに鈍感になってました。

さっそく家にあったクリアファイルで自作してみました。

試作1

マスクがそのまま入るチケットホルダーサイズだとちょっと持ち歩くには大きいので、折りたたみタイプにしました。
サイズ的には良い感じ。
でもこれだとクリアファイル感がハンパない(笑)

どうせ持つならかわいいのがいい。
ということで自分で作ってみました。クリアファイルから。

単価は高くなりますが、小ロットでのクリアファイル印刷も可能です。
今回はお試しということで5部だけ作ってみました。

5部から自作可能なクリアファイル

裏面と表面を別のデザインにし、1枚のクリアファイルから2種類のマスクケースを作りました。

マスクケース閉
閉じるとこんな感じ
マスクケース開
マスクが2つ折りに入ります

内側を除菌シートでしっかり拭いてから、マスクの内側が触れる部分に抗菌シールを貼って完成です。
気にしだすときりがないので、正直抗菌シールはなくてもいいかなと思ったんですが、まぁ買っちゃったので貼ってみました。

マスクケース内側
フラットになるのでお手入れが簡単
除菌シール
念を入れて除菌シール。簡単に拭けるからなくてもいいと思うけど。

クリアファイルタイプのケースは無地かディズニーデザインなど、私が使うにはちょっとかわいすぎるものが多かったので、ちょうどよいケースができました。満足。
少しずつ外出も増えてくるので、洗い替えも含めマスクケースが複数あると安心ですね!

コメント