【作り方】猫のフォトグリーティングカード

1)インクの切れたボールペンなどで折り線を引いておきます

2)切り取り線に沿って切り出します

3)本体を全て切り出したところ

4)パーツを全て切り出したところ

5)電柱は半分に折り、のりづけしておきます

6)フォトフレームは両サイドの耳にのり付けし

7)図のように貼り合わせます

8)適当なサイズにカットしておいた写真を入れます

9)ここまでに出来たモノ

10)パーツ台の中央部分にのり付けし

11)下部を合わせてパーツを貼り付けます

12)残りのパーツもパーツ台に貼り付けます

13)5つのパーツ全て貼り付け完了 ※パーツ台1つは予備です

14)本体の長い部分にメッセージノートを貼り付けます

15)こんな感じ

16)別紙ガイドに合わせフォトフレームを貼り合わせます

17)中の写真にのりが付かないように気をつけましょう

18)貼り合わせたフレームをガイドに沿って本体に貼り付けます

19)本体とフレームを貼り付けたところ

20)電柱パーツにプラ版でフレームを貼り付けます

21)すべてのパーツが完成

22)パーツ①から順に本体に貼り付けて行きます

23)5つ貼り終えたところ

24)パーツ⑤を反対側に折り返し

25)パーツ台ののりしろにのり付けします

26)本体の耳を折り返し、パーツ台と貼り合わせます

27)こんな感じになります

28)残りのパーツも折り返し

29)本体の残りののりしろにのり付けします

30)26で折り返した本体耳部分にものり付けし

31)パーツを抑えながら本体のり付け部分を折り返します

32)しっかりと貼り合わせたら

33)ボックスを開けば完成です!

図の向きにたためば洋2封筒にぴったり納まります

コメント